どうも
しば8です
子供は室内
大人は
リモートワーク
という
ご家庭も
多いでしょう
人が多ければ
部屋も汚れます
そんなとき
ロボット掃除機が
部屋をきれいに
してくれたら
らくですよね
でも
- いきなり買うのはちょっと
- どれを選べばいいの?
悩んだときは
レンティオの
レンタルサービスを
使ってみては
いかがでしょうか?
おためし2週間コースありのレンティオ
2週間あれば
- ロボット掃除機の性能
- わが家にあったロボット掃除機か?
か
どうか
じっくり
ためすことができます
なお
- すぐロボット掃除機がほしい
- 予算20,000円内
- 水拭き機能いらない
という人は
アイライフの
V3sProを
おススメします
細かいゴミを
取ってくれます
はだしで
歩いても
床のザラツキがないって
きもちいいですよ
- 買う前に借りるという選択肢
- カメラ・家電のレンタルサービス
- おススメ理由その1→がっつり使える2週間
- おススメ理由その2→かんたんウェブ契約
- おススメ理由その3→種類が豊富
- おススメレンタル商品(吸引専用)
- おススメレンタル商品(吸引+拭き掃除)
- ロボット掃除機の動ける環境を作ろう
- まとめ
買う前に借りるという選択肢
買う前に
借りて
つかってみれば
- だめなら返す
- よかったらレンタル続ける
- ほしかったら買う
3つの
選び方ができます
の
初めての人へ
のメッセージが
すてきでした
“Rent to own” を
買い物の第三の選択肢に。あなたが
もし心惹かれる製品を見つけた場合
これまでは「買う」「買わない」の
どちらかを決断するのが当たり前でした。
しかし
「買わないで使う」という
“第三の選択肢” があったらどうでしょうか?
まずは試しに使ってみる。
そして必要だと思えば購入するし
不要だと判断すれば返却する。
この考え方は
“Rent to own” (レント・トゥ・オウン) と
呼ばれ、
一部の国々では既に利用されているスタイルです。
カメラ・家電のレンタルサービス
レンティオは
カメラ・家電の
レンタルサービス
をやっています
ルンバはレンタル→購入がオトク
レンティオは
アイロボットの
公式パートナーです
アイロボットの
公式認定品を
買うので
1年間の
無料補償サービスが
つきます
ルンバの商品は
2週間
おためしコースを
使って
①公式サイトで
ルンバ購入する場合
↓
2週間分の
レンタル金額
全額キャッシュバック
②あんしん継続コース
申し込みをする場合
(6か月間使用で返品OK)
↓
1か月分の料金が無料
2週間レンタル金額
キャッシュバック
ぜったい
ルンバがいい!
という人は
こちらの
プランを
おススします
おススメ理由その1→がっつり使える2週間
7日間×2=14日間
14日間
使えば
- ロボット掃除機の動き方
- 色や形が部屋に合うか
- ロボット掃除機の動ける部屋作り
- 使い方(操作方法)
が
わかります
おススメ理由その2→かんたんウェブ契約
ウェブで
契約から
返却まで
できます
おススメ理由その3→種類が豊富
いろいろな
会社の
ロボット掃除機が
あります
今回は
ロボット掃除機
初心者用に
- 2.000円~4,000円内
- 吸引専用と吸引+拭き掃除
の
レンタル商品を
紹介します
おススメレンタル商品(吸引専用)
吸い込む専用の
ロボット掃除機です
2,000円内
カベに当たると
方向を変えて
ジグザグに動く
タイプです
Eufy by Anker ロボット掃除機 RoboVac 11S-Wホワイト
父が使用
動く音が
アイライフV3sProより
静か
表面が
輝きをおさえた
きれいな銀色です
3,000円内
専用アプリで
スマホ操作可能
カメラで
お部屋をチェックして
そうじします
4,000円内
- スマホ操作可能
おススメレンタル商品(吸引+拭き掃除)
水ぶき機能を付けて
もっと床を
きれいにしたい人
向き
3,000円内
Eufy by Anker RoboVac G10 Hybrid
4,000円内
Eufy by Anker RoboVac L70 Hybrid
ロボット掃除機の動ける環境を作ろう
レンタル契約が
おわったら
- 床置き荷物の有無
- コードが床についているかどうか
- 床マットの滑りどめ確認
をチェックしましょう
まとめ
- レンティオのおためし2週間コース
- ルンバのレンタル&購入がお得
- いろんな種類のロボット掃除機がレンタルできる
- レンタル前に室内の片づけをしよう