しば8です
今日は
- 髪の毛
- ほこり
- 使い捨てカイロの中身
を
からめとる
ウェーブ
フロア用
ドライシートを
レビューします
リンク
モップ本体を
持っていないよと
いう方は
- 買い替えが効く
- シンプル
な
無印良品を
おススメします
棒の素材は
3種類あり
- 木製(110センチ・55センチ)
- ブラスティック(55センチ)
- アルミ伸縮(68~110センチ)
わたしは
- 軽い
- 伸縮できる
アルミ製の棒
を
買いました
リンク
頭部分は
ドライシート用を
使ってます
リンク
- フロア用ドライシートの表面→でこぼこ&けばだち
- 買った理由→室内干しの床ゴミが気になる
- 使ってみた感想→ゴミを毛束にまきこむ
- メリット
- デメリット
- 価格はちょうどいい?
- こんな人におススメ
- 商品購入はこちら
フロア用ドライシートの表面→でこぼこ&けばだち
-
最長1.5センチロング毛束
- ゴミ取りポケット
赤で
かこんだ
- ひだりのふわふわ部分→毛束
- 右のへこんだ部分→ゴミ取りポケット
です
毛束を
手で
逆だてて
よこから見ると
表面が
けばだって
していますよね
毛束は
平均1センチ
買った理由→室内干しの床ゴミが気になる
室内物干しの
下は
ゴミだらけです
でも
ロボット掃除機が
つかえないんです
理由は2つ
- 物干し台の足にあたる
- 衣類乾燥機のコードにからまる
ロボット掃除機は
コードに
からまりやすいです
ロボット掃除機を
買ったけど
- こんなところで動けない
- 家具の下に入れない
こまったな
どうしよう
となる前に
レンタルして
- 動き方
- うごける場所づくり
を
たしかめても
いいですね
おススメは
- ウェブで契約完了
- ロボット掃除機の種類が豊富
- ルンバの公式パートナー
の
レンティオです
使ってみた感想→ゴミを毛束にまきこむ
使い捨て
カイロを
うっかり洗濯した
次の日の
床のゴミです
- 髪の毛
- ほこり→灰色のわた
- カイロの中身→黒いつぶつぶ
が
みえますね
- 毛束
- ゴミポケット
で
でこぼこしているので
床のゴミを
ごっそり
とります
市販のフローリングモップに使える
リンク
フロア用
ドライシートの
サイズは
よこ21.5センチ
たて27センチ
よこ10センチ×
たて25センチの
フローリング
モップに
つけることができます
メリット
- 掃除機がいらない
- そうじ用具がモップ+ドライシート
- らくらくゴミ捨て→手が汚れない
デメリット
- 1枚10円かかる
- ゴミが増える
価格はちょうどいい?
- 両面つかえる
- すぐにそうじができる
こんな人におススメ
- ロボット掃除機が使えない床がある
- フローリングの部屋がすくない
- 掃除機だすのがめんどくさい
- 朝のスキマ時間にそうじしたい
商品購入はこちら
リンク